メガギャラドス からだの わきの ふんしゃこう から みずを ふきだし すいめんへ とぶ。 、、 いちど あばれだした ギャラドスは が ふきすさんでいようとも どんなものでも やきてしまう。
19変化技 タイプ 命中 備考 りゅうのまい 竜 - 微妙な決定力と素早さを補う。
空中にいる間は『うちおとす』『かぜおこし』『かみなり』『サウザンアロー』『スカイアッパー』『たつまき』『ぼうふう』以外の技を受けない。
今作からパワーウィップを覚えるようになり、相手に一方的に不利ではなくなった。
5倍になる。
カバルドンや、ウッウなどで相手を状態異常にしたり、弱らせた上で、ギャラドスを出して全抜きを狙うと「じしんかじょう」が発動しやすいです。
ギャラドスの攻撃を1撃耐えて「あくび」を打ち、ギャラドスを眠らせる。
に飼われていたがし巨体になってしまう。
C振りで無振り確1。
ダイマックス技のダイスチルでぼうぎょが上がるのも強い。
ちょうはつ 相手に攻撃技しか出せなくする。
一体突破して自信過剰を発動させればかなり強力なアタッカーになるので、相手がギャラドスの処理に少し手間取っただけでパーティを半壊させることができます。
相手にギャラドスを使われた時の対策としては、以下のことで対処可能です。
投稿者:q• ギャラドスの対策 ギャラドスの対策を紹介していきます。
滝登りはメインウェポンなので確定、 飛び跳ねる もメインウェポンでダイジェットもしたいので確定。 ウッウ(相手のBを下げ、麻痺らせる) 特性「うのミサイル」によって、相手のポケモンを弱らせ且つ、Bを下げたり麻痺にすることで裏の「じしんかじょう」ギャラドスを通し易くなります。 威力は少し物足りないが、安定性と追加効果が優秀。
11みがわり 無 - りゅうのまいと併用して舞う。
いかく+りゅうのまいにしろ、じしんかじょう+ダイマックスにしろ高確率でステータス操作をしてくるため、黒い霧持ちの物理受けや特性てんねんのポケモンなどが対策として有効。
ナットレイなら残りHP次第でワンチャンありますが、アーマーガアドヒドイデサニーゴみたなのは無理です。
、はたきのぼり、パワーウィップに引っかかるがこちらもダイマックスすれば無振りでも耐える。 2020-12-04 12:11:56• コメント 1 みんなの評価 :• 使っていて思ったのは 受けポケモン(アーマーガアやドヒドイデ)が 無茶苦茶キツいってことですね。
12「りゅうのまい」を覚えないのであれば、確定でこの技を入れるし、今の環境のギャラドスには大体入っている。
後出しでギャラドスがどんどん出てきて笑いが止まらなかったです。
ギャラドスのダメージ計算 ダイジェット(飛び跳ねる) ・H4振りミミッキュ 111. 「いのちのたま」を持たせてダメージを上げる 「いのちのたま」を持たせてダメージ上げることで、相手を倒して「じしんかじょう」の効果を発揮しやすくなります。
しかし、素早さが上昇したギャラドスに対しては返り討ちにあってしまう可能性があるため注意が必要です。
相手のタイプの便乗に注意。
。
さらに、Zクリスタルを持たせなければ使いづらかったひこう技もすばやさを一段階上げるダイジェットとして使いやすくなり、じしんかじょうと合わせてりゅうのまいを積まずとも全抜きが狙えるように。
2020-12-04 12:10:33 新しく作成された記事• とは言え強いのは変わらない。
状態異常を対策しつつ、「りゅうのまい」で相手を起点にする立ち回りが強力です。
御三家のハードプラントが強力 PvPで大活躍の御三家特別限定技を覚えるポケモンからは、 「くさ」タイプの「ハードプラント」を覚える 「フシギバナ」と「メガニウム」が有利対面になります。 5倍だが、かみなり必中化に注意。 「いかく」の場合は耐久アイテムもあり。
2コミュニティ・デイで覚えることができる 「アクアテール」はタイプ一致となり発動時間も速いため、対応できるポケモンが広がる優秀技です。
ページ:• 「」を放ち達をアオプへと吹っ飛ばす。
・ あいてを たおすと じしんが ついて こうげきが あがる。