満点は90で最低は40。 また今回は久々にルメール騎手に手が戻るが、コンビで8戦して馬券圏内が6回という相性の良さだ。
34戦目(0-0-0-1)• 阪神を得意とした母の血が騒げば、激走も十分あり得るだろう。
この馬はクラシック路線には乗れなかったが、コツコツと条件戦を戦って、ようやくオープンまで勝ち上がってきた。
それでも休養明け、昇級戦で0秒5差なら悪くない。
2戦目(1-0-0-0)• 馬の能力、コース適性、騎手と3拍子そろった印象で、ここは勝ち負けに絡んでくるだろう。 今年もその傾向は続きそうだ。 血統的ポテンシャルの高さを示した格好だ。
18特に父がオルフェーヴルの本馬なら、突如の激走があっても不思議はないだろう。
パターン別で軸馬と相手馬を推奨するニュースタイルをお楽しみください。
このパターンの場合は配当的に妙味のあるコンピ4~6位を中心に、コンピ4~14位へと手広く狙っていきたい。
最後もしっかりと伸びています」 2着 ウィンドライジズ(木幡巧也騎手) 「このところ集中が続かなかったので、チークピーシーズをつけました。
16展開はスローからの押し切り、もしくは上りのかかる展開での粘り込み。
前走の淀短距離S(L)で2番人気に支持されるも、スタートで大きく出遅れ16着に惨敗したアイラブテーラー(牝5歳、栗東・河内洋厩舎)は、出遅れ癖さえなければ、重賞級の能力を持つ。
NHKマイルCの後は、中京記念(G3)で51kgの軽量を味方に、古馬に交じって1番人気に支持されたが、0秒3差の6着に敗れた。
2)すでに楽天IDを取得済みの方はIDとパスワードを入力してログインしてください。
それより気になるのは遠征競馬の少なさ。
母の父は2004年の秋古馬三冠、「天皇賞(秋)」「ジャパンカップ」「有馬記念」を勝った ゼンノロブロイ(サンデー系)。
20日(土)には、阪神競馬場で第56回 京都牝馬S(G3)が開催される。
2走前の福島戦を抜群の瞬発力で差し切り、続く東京の芝1400メートルの2勝クラスを上がり33秒7で2着馬を0秒5突き放した。
15~18番(未) 前に行きたい馬なので、枠も内目が欲しい。
ただ、もう少し流れてほしかったです。 また、結果を記録するのはオススメの方法。 キングズベストは欧州で走り、G1を1勝。
中間も丹念に乗り込まれており、前回の馬体は維持できている。
その後は疲労や筋肉痛などに見舞われ、復帰したのは12月のターコイズSだった。
続いてコンピ5位(58)サトノウィザードを推す。
2走前の相模湖特別で3勝目を挙げたが、やや重で1分21秒3の走破時計は優秀。 476~482キロ 【スポンサーリンク】 ビッククインバイオの血統背景 父は キングズベスト(ミスプロ系キングマンボ)。 新潟(0-0-1-0)• 予想の検討時間に余裕ができるアドバンテージがあります。
3~5月(春):(0-0-0-1)• 道悪は気にしないどころか、上りのかかる馬場状態は歓迎ではないか? ビッククインバイオの鉄砲実績(休み明け) ビッククインバイオの10週(中9週)以上の休み明けでの成績は;• 54キロ(1-0-3-3) ビッククインバイオの好走体重 3着以内の体重は;• 286 障害競走成績 種別 1着 2着 3着 4着~ 出走 勝率 連対率 JGI 0 0 0 0 0. レース後のコメント 1着 「前走は休み明けでリラックスして走れませんでしたが、今日は1度使ってガス抜きもできたのか、落ち着いていました。
例えば、指数1位よりも3位の活躍が目立つので3位を軸に買う、指数1位をあえて外し2位から5位までの馬をBOXで買うなどだ。
3)購入ページで「購入する」ボタンをクリックすると購入手続きに入ります。
ただ、もう少し流れてほしかったです。 その前回は京都牝馬特別という名称で、武豊騎乗のノースフライトが優勝。 しかし、半兄のストロングタイタンとミラアイトーンが古馬になってからも活躍しており、見限るのは早計。
18買い目点数が多いと感じる場合は、軸馬を1~2頭に絞ってお好みの点数に調整してください。
このほかには、3年前に同コースのフィリーズレビュー(G2)を制したリバティハイツ(牝6歳、栗東・高野友和厩舎)、祖母が桜花賞馬のキョウエイマーチで条件戦2連勝中の上がり馬、リリーバレロ(牝6歳、美浦・堀宣行厩舎)という6歳馬2頭にも要注目だ。
1400mという距離と時期的にメンバー構成が手薄になりがちなこのレース。
枠もありますが、位置取りが響きました」 4着 「気の悪い所を出さず、真面目に走っていました」 5着 「この馬の持ち味が活きる競馬ができたと思います。
9重(0-0-0-1)• 前走の立雲峡Sは、鮫島良太騎手に乗り替わって見事な差し切り勝ち。
実績面では見劣るが関西初見参の ビッククインバイオ(牝4歳、美浦・牧光二厩舎)に注目したい。
また、コンピDBを使えば、各順位の指数やレース条件などを軸に99年以降の指数を検索し、各順位の勝率や連対率、複勝率、回収率などを調べることも可能です。