黒いのような姿をしている。
プロデューサー:廣下宏治• 赤ちゃんの親を捜すため金星に向かう。
後にグリード神殿で再生された際には、敬語で話す。
少しエッチ。 ツインビー達のように、巨大な頭部に手足(左腕はキャノン砲)といった姿をしている。 本編20作目『Sunny Park』まで収録されていた。
Stage1(野菜と果物) ストローム 型の敵機。
コスチュームはかなり刺激的。
ツインビー、ウインビーがプレイヤーとして使えるほか、ツインビーのステージもある。
彼女の作るコーヒーは大変美味しいと評判だが、クッキー(酢入り)は殺人的な威力。 アーケードの2作『』、『』を収録。
11今度は笑顔のメローラ姫が空に浮かぶ。
OPで彼女の頼みを断り続けると、いきなりゲームオーバーになってしまう。
シーズ 声 - ワルモン博士の作り出したアンドロイド。
ツインビーの先代パイロット。 FCD もえろツインビー シナモン博士を救え! MSX版ではザコ敵(破壊可能)として登場する。
レンコン アーケード版のステージ6で登場。
監督・脚本・絵コンテ - 井出安軌• ツインビーをしつこく追い回す。
ボスキャラクター [ ] 本作の全てのボスキャラクターは通常攻撃に対する防御力が異常に高く、その時点での最高の攻撃力を持つベルパワーと協力攻撃でないと大ダメージを与えることができない。
リスナーであることを示す目印として所持品にベルを付けることも推奨され、ドラマのサブタイトルから「13日の日曜日」に近所の公園に集まり13時に合言葉を唱和するというミニイベントも提唱されていた。 良 DL専用。 後年には本作品の世界観をベースにした『』や『』等のゲームも発表されている。
6性格はプレイヤーの行動次第で真面目からひねくれ者、スケベなど、いくらでも変わる。
撮影監督 - 嶋川竜太郎• サリュート CV: シーズの姉で、同じくワルモン博士が制作したアンドロイドだが、シーズとは対照的に物静かな性格。
やなどのアイテムを彼女の元に持って行くと、新しいクッキー(もちろん攻撃アイテム)をくれる。
からまでという番組があり、好評を博した事から生まれた。 アニメーション制作 -• キャップを被った中性的な顔立ちと肩までの髪、膝丈のズボン、ベストが特徴。
デザート中学のミスコンが原因でお騒がせな美少女ライラに女装したこともあるが、あまりに可愛すぎてヒロイン二人に嫉妬されたりワルモン博士に惚れられる場面も。
ゲーム内で装備可能な銃としてツインビーの外見をした「ツインビームガン」とウインビーの外見をした「ウインビームガン」が登場する。
フィーレン CV: モルテの妹。
SF版のシューティングの方のツインビーもやった事あったり… 何かありましたらかでどうぞ。 メインキャラクターはフルボイスだが、主人公の名前は発音されない。 シーズ 声 - レンゲ島に住むワルモン博士製。
モルテとフィーレンを連れて雲を脱出する。
直進する。
1人用。
アーケード版ではボス登場の前にボス名称がコンピュータの声でアナウンスされて登場。
自機をバリアでパワーアップしていても剥がされる。
ウィンビーのパイロット。