TM26 ノーマル こわいかお 変化 威力0 命中100 PP10 相手の「すばやさ」を2段階ダウン No. 猛毒、火傷などで機能停止に陥る心配がなくなるのはありがたい。 ちなみに竜の牙ですが、掘り出し物市でのみ入手できます。
7草技はのろいのA上昇を活かせるタネばくだんか、数を重ねれば強引な突破が見込めるりんごさんから選ぶ。
よって、現状は専用技「りんごさん」を活かした特殊型の使用率は高くない。
TM28 くさ ギガドレイン 特殊 威力75 命中100 PP10 相手に与えたダメージの半分の量だけ回復する No. りゅうのはどう 竜 85 127 100 - タイプ一致技。
が可能なポケモンであり、キョダイマックスわざはくさタイプの。 効果がきれると自分が「こんらん」になる LV. 笑 技構成。 ちなみに、進化前の生態が「溶解液を吐く」とされているのに現状酸や毒に関する技を覚えないドラゴンタイプにがいる。
素早さ204振りで素早さ上昇時に120族抜きとなり、 インテレオンや エースバーンを抜ける。
「りゅうせいぐん」の他、草技と「げきりん」は確定。
「じゅくせい」や「くいしんぼう」と相性がいい技。
キョダイマックス技 変化する技タイプ 解説 キョダイカンロ くさ 攻撃と同時に状態異常を治す。 等倍の場合 相手が非DMであれば、HB特化がダイソウゲンで8割超えの乱数で落ちるため、大抵のポケモンは受けられません。
13でもHPが残り22。
はDM技によってAとSを上げることが出来ますが、両方上げるには3ターンしかないDM中に2ターン使用しなければなりません。
3倍が入るので、物理における攻防はだいぶ有利になります。
ダイマックスしている相手には無効。 0kgという超軽量級ドラゴンである。
対タルップル 注意すべき点 特性とリサイクルのシナジーによってきのみの扱いに長けており、能力強化やHP回復を高効率で繰り返してくる。
どうぐの入手場所• デスバーン 上記2体よりは安定性はかけますが、ステロと置土産が両立でき、タスキ潰しも兼ねることが出来るため、全抜きの可能性が増します。
3で大体3倍くらいの火力ですね…… ところで1つ提案ですが、アップリューのサポートとして ジュラルドンはどうでしょう? ご確認ください。
おすすめポケモン ポケモン おすすめ理由 ドラパルト ・ドラゴン技でタイプ一致の弱点を突ける ・アップリューが素早さを2回積まない限り先制を取れる ヒヒダルマ ・こおり技で弱点を突ける ・アップリューより素早さが高い トゲキッス ・アップリューのダメージが通りづらい ・ひこう技で弱点を突ける アップリューの与ダメージ計算 Gのちからの与ダメージ 特性はりきり、性格いじっぱり、持ち物いのちのたま、A252、ダイマックス状態のアップリューがGのちからを使った場合に、相手のポケモンを何発で落とせるか掲載しています。 返しでDMされると簡単にやられます。
13自分と相手の性別が同じ時や、どちらかが性別不明の場合は失敗する。
不利なポケモン 鋼には打点がありません。
それでは戦っていきます。
このブログでは毎日更新で「過去の自分が知りたかったこと」をジャンル問わず書いているので、もしあなたの役にも立ちそうなことを書いていたらまた読みに来てください。
てっぺきやアッキのみとのコンボにも。
アップリューの基本ステータス という神サイトを見てみると、下記のようなステータスになっています。
対策方法 上から殴れるポケモン アップリューは元の素早さはさほど高くなく、耐久も低めであるため素早さで上を取り弱点を突けば素早く突破できます。 。 準専用特性であるを活かし、アッキのみ・タラプのみの効果を2倍にして要塞化する戦法も取れる。
19win. ワイルドエリア攻略• となると、アップリューを繰り出す前までにアップリューに対して効果いまひとつの技を敵が打った時にすりかえ等で拘り系統の道具を持たせ、相手の動きを妨害する動きが必要になりそうですね。
耐久型には不向き。
隠れ特性のを持つ個体は、草タイプでありながら技を半減する稀有な特徴を持ち、 サブに持たれやすい・・もすべて半減以下にできる。