靴にはローカットのスニーカーをセレクト。 その後アパレルメーカーで約10年間、企画デザイナーとして勤務。
ペラペラの切りっぱなしではなく、しっかりとしたリブで、生地も厚みがあります。
経歴、年齢、ジェンダーに囚われない社の方針のもと、常に自分自身を磨く努力を重ねていきたいです。
凄く着心地が良くて満足しています。
まとめ 今回は簡単な商品のご紹介になりましたが、寒くなってくる時期にちょうど良いマウンテンパーカーをご紹介しました。
少しでも会社の役に立ちたいと思い、雑務など小さな仕事から自分のものとしていく意識を持ちました。
1日の仕事のタイムスケジュールを教えて下さい。
入社時は入荷、出荷作業をメインで担当。 クラシカルエルフでの仕事でこれまで最も困難を感じた出来事はありますか? 入社当初からずっと出荷作業をやっていたのですが、社内ロブローテーションで苦手意識のあったPC作業をやることになりました。 裾はロールアップすることで、コーデに軽やかさと抜け感をプラスできます。
14社員のスキルや興味に合わせてフレキシブルな対応をしてくれるので、やりがいを見つけやすいと思います。
仕事と子育てを両立して働くことは大変なこともありますが自分らしく生き生きとした生活が送られていると思います。
現在ではショートカットもたくさん覚え制作のワーカーさんにもフォトショップを教えられるレベルにまでなりました。
また、入社前は手に取ることのなかったビジネス書や若い子向けのファッション誌など様々な書籍を読むようになったのも大きな変化です。
これから応募しようとしている方にメッセージをお願いします! 周りからよく「ぶっとんでるね!」と言われるので、私って変わった人間なのかな・・・と思っており、前の会社でも少し浮きがちでした。
Classical Elf(クラシカルエルフ)は、一見シンプルながら着るだけでさま見えするデザインのアイテムが多いので、 シンプルコーデでディテールを惹き立てるスタイルがおすすめ。
Classical Elf(クラシカルエルフ)の価格帯は、 トップスやボトムス、ワンピースは1,000円台から、アウターは薄手のものであれば2,000円台から。 秋冬おすすめアイテム&着こなしはこれ! 引用: 着用トップス:バルーンスリーブニット/Classical Elf(クラシカルエルフ) Classical Elf(クラシカルエルフ)で毎年人気を集めているのが、合わせるアイテムが限られないシンプルでフレキシブルなニット。 それぞれ単品でも活躍してくれるので、スタイリングの幅がグッと広がりますよ。
あなたにとって仕事とは? 私にとって仕事とは主婦業とは違って、スタッフと協力し合い作業をこなし、乗り越えていくことで自信につながり居場所をつくってくれる、自分らしくいられることです。
入社後、ご自身に変化はありましたか? それまでファッションにあまり興味がなかったのですが、お客様対応や着用検品でたくさんの服を見ているうちに、こういう服装がしたい、こういうアイテムが欲しい!と物欲が出てきました 笑 今後の夢や目標を教えてください! 仕事と家庭の両立がスマートにできる、カッコイイ女性になりたいです。
他社と比較したときクラシカルエルフが自慢できるポイントを教えて下さい。
現在はどんな業務を担当されていますか? ECの要である撮影と画像制作管理に携わっています。 そういった意味では常に緊張と確認作業が欠かせませんが、様々な部署のスタッフとうまく連携し、商品がベストな状態でお客様にお届けできたときに喜びを感じます。 ニットとデニムパンツのワンツーでも、色合わせ次第でグッとおしゃれ度を高められます。
16クラシカルエルフで一緒に働いているスタッフの雰囲気について教えて下さい。
カチコチ思考でないがしろにせず、頑張りを素直に認めてくれる仲間たちだと思うのでぜひ安心していらっしゃってください。
残念ながら、Classical Elf(クラシカルエルフ)は楽天市場やZOZOTOWN、SHOPLISTなどの 通販サイトでの販売のみとなっています。
実はこれまで当社には正式な「人事」という部署や業務が存在していたわけではなく、また私自身、人事経験はゼロなのでまだまだ手探り状態ではありますが新人に戻った気持ちで日々学ぶことばかりです。 足元には、コーデを締めてくれるブラックのスニーカーを加えて。 商品タグに採用されたKさんのイラスト プライベートでの目標はありますか? 身体を鍛えることが大好きなので、フィットネスの大会も視野に入れつつ心身ともに鍛え続けていたいなと思います! 女なのに筋トレするなんて 笑 と思われがちですが、逃げ出したい辛さや壁を打ち壊すことで結果が返ってくるのは仕事もトレーニングも同じです。
15もちろん自分へのご褒美も忘れてはいません(笑)。
そしてこの「なんでもやる」というスタイルが当社の社風であり、特徴です。
とにかく皆さん優しく、分け隔てなくメンバー全員に配慮のある行動をできており、見習いたい方々が多いです。
主にECサイトの画像ページ制作を担当。 ゆるっとしたニットは、ボトムスにフロントをタックインするだけですっきりした印象に見せられます。
今後は自分が影響を与えられるような、素敵な先輩になりたいと思っています。
現在はどんな業務を担当されていますか? 撮影の舞台を裏で支える仕事です。
仕事が楽しいと思えるし、失敗してもチャレンジさせてもらえるので自分の力を試す、磨き上げる、そういった気持ちがある方が活躍できる良い職場です。
私は実際の色味の方が落ち着いていて好きなので理想通り。 ラウンドテールのデザインなら、フロントを軽くタックインした時も表情豊かなシルエットを作ってくれます。 上司は「どんと受け止めるからチャレンジしてみろ!」という姿勢で育てて下さっています。
12最初は先輩にフォローしてもらいながらスタートし、仕事を覚えたら徐々に業務の幅を広げていきました。
パートから社員になった今は、お客様へどう商品の魅力をアピールするかを模索し考える日々です。
また、立場関係なく役割を任せていただける柔軟な環境があるので 仕事の楽しさを感じます。