様々なマリオに変身させるためのパワーアップアイテム。
バティ(紫) コウモリのオバケ。
青、緑、紫の3体がいる。
年齢26歳。
(1988年) クッパの子供達としてが本作より初登場。
この長すぎる本名にネットでは衝撃すぎる!知らなかった!と話題になりました。
。
を出現させる。
『』の主人公。
なお、本作のクッパは3D空間で迫力を持たせるため、他の作品に比べ非常に大きく見えるように描かれている。 また、その工場にはゲドンコ星人に洗脳されたハンマーブロスがいる。 ムンチャクッパス』なんて長くてカッコイイ名前ならびっくりしてしまいますよね。
20マリンスタジアムでエスターカップに乱入し呪われたラケット・エスターを奪った結果エスターに操られてしまい、エスターと一体化してエスタークッパと化して襲いかかる。
ただし、高く上昇できるのは一度の滑空で一回のみであり、再度上昇するには敵を踏むか地面に着地する必要がある。
最後の戦いでは、W1やほねクッパとの対決時に出来た「ダメージを受けながらその時の無敵状態で強引に進む」という戦法は、ダメージを受けると弾き飛ばされてしまう為使えない。
カジオー軍団に25年勤めている。
ゲーム画面ではオレンジ地に赤の斑点。
なお、『スーパーマリオランド2 6つの金貨』でも、スロットが登場し、それをチャレンジするにはコインが必要となる。
また、欧米版では Bowser( バウザー )というニックネームで呼ばれており 、 Koopaはもしくはそれを含めたカメ一族の総称とされている。
部屋にも出現する。
春が来て解けかけていたが「解けない大きな体がほしい」と願った結果、願いがロイヤルシールに届けられて体につき、その力でクッパ型の巨大な体になったが、そのロイヤルシールの強大な力に意識を取り込まれて暴走していた。