【AZ スクリーンレコーダー】は上記のリンクからダウンロードしてインストールしてください。 肝心のこの再視聴機能を使用するための手順ですが、扱いとしては「 インスタライブの配信内容をストーリーの動画として投稿する」という形式を取っているため、特にかわった方法は必要ありません。 リアルタイムで見られなかった人にも、ライブ配信を楽しんでもらえるのがメリットです。
インスタアプリでは他人のストーリーは保存できない仕組みになっているためです。
すると投稿画面に移ります。
次に「stories」と「投稿」を切り替える事が出来ますのでここから切り替えましょう。
ストーリーにシェアしておけば24時間いつでもリプレイできます。
アーカイブに保存したストーリーズの削除方法 一度は保存しておいたものの、もう見返すことがなく削除したいストーリーズが出てきた場合は削除しましょう。
以降ではインスタライブを見ているときの基本的な操作を解説していきます。
インスタライブの動画は見逃してもあとでアーカイブで見れます。
すると「〇〇にストーリーズを表示しない」がでてくるのでタップしましょう。
ぜひ、配信者とのリアルタイムでのやりとりを楽しんでくださいね!. 3-3. 録画を停止するには、ステータスバーから下に向かってスワイプします。
これをオフにするとストーリーズに投稿してから24時間経過すると、自動的に動画が削除されてしまいます。
「すべてのお知らせをオンにする」に変更しましょう。
ライブ動画をシェアする インスタライブは配信中の動画をフォロワーにシェアできます。 この方法を使うとストーリーの写真を通常の投稿にしてほかの人に公開できます。
18インスタのストーリー「アーカイブ」機能とは インスタのストーリーのアーカイブ機能とは、インスタのストーリーで投稿した画像や動画が自動的にアーカイブに保存されます。
ストーリーに関してはのちほど解説します。
インスタライブはハイライトにも追加できない そのため、ストーリーをアルバムのようにまとめる「ハイライト機能」はインスタライブにも使えないということに。
その場合、ライブ放送以外のストーリーズも相手の画面では表示されなくなるので注意しましょう。 改めて大好き!!!ほんと大好き!!! かわいいあやちゃんをたくさん見たいから、動画出してほしいし、コレコレの配信にもまたでてほしい!絶対勝ってね!! コレコレの配信から、上記のようにかねこあやさんにインスタDMが送られています。
16作成したハイライトは随時ここに追加されていきます。
ヘルプで検索する際には「ライブ動画」で検索しましょう。
するとライブ動画の通知設定画面が表示されます。
見にきているユーザーに共有したい写真などあれば活用してみるといいでしょう。 設定メニューの「ライブとIGTV」から、 フォロワーがインスタライブを開始した際に通知を受け取る設定がつけられます。 視聴者からのコメントも一覧で見られるので、リスナーとコミュニケーションを取りながら配信を楽しめるのです。
「再生マーク」のついたアイコンをタップするとインスタライブのアーカイブをみることができます。
アーカイブの自動保存設定についてはのちほど解説します。
まずはアーカイブ画面からもとに戻したい投稿を開きましょう。
自分のライブ配信を保存し忘れたら後から保存できる? ついうっかり「保存する」をタップするのを忘れてしまった場合、さらに24時間のストーリーにシェアもしなかった場合は、 ライブ動画はそのまま消えてしまうということになります。
他人のインスタライブのリプレイを保存するには画面を録画する 他人のインスタライブの場合、時間帯によってはリアルタイムで見られないことも多いのではないでしょうか。
ストーリーズでは通常の投稿とインスタライブのアーカイブは別で表示されるようになっています。
誰にみられるかわからないので個人情報などのコメントはしないように注意しましょう。